9688
正しい電池の捨て方*開封済み電池保管方法

正しい電池の捨て方*開封済み電池保管方法

マンガン電池?ボタン電池?リチウム電池?電池の種類は多すぎてついつい溜め込んでしまいがち。正しい方法を知らないと、発火の危険性があります。ボタン電池・乾電池などの種類別の正しい電池の捨て方と、開封後の乾電池の保管方法を解説します。

使用済み電池の処分方法はリサイクルか回収

使用済み電池は種類によって処分方法が定められていますが、ざっくりわけると

  1. 使い捨て電池 ・・・ 主にゴミとして回収
  2. 充電式電池 ・・・ リサイクル品として回収

この2分別です。

アルカリ電池・マンガン電池の廃棄方法

アルカリ電池・マンガン電池の廃棄方法

いわゆる普通の乾電池です。家庭でも一番使われている電池がアルカリ電池・マンガン電池ですね。こちらは基本的に、自治体のゴミ回収に出すことができます。

私の住む大阪市では、「回収場所への持込」か「普通ごみ」と定められていました。

充電式電池・ボタン電池はリサイクルが基本

充電式電池・ボタン電池はリサイクル

節約・省エネでよく利用されることが増えた繰り返し使える充電式電池、腕時計や体温計などに使われている小さいボタン電池。この電池はリサイクルが基本なので、設置された回収ボックスに入れて処分します。

使用済みリサイクル電池の回収ボックス

携帯電話などの小型充電式電池もリサイクルが義務付けられています。

私の住む大阪市では、区役所やダイエー系列のスーパーに分類別に回収ボックスが設置されていました。(大阪市の場合は「できるだけ回収箱への持込」を推奨していますが、できない場合は普通ごみとして出して良いようです。)

リチウムコイン電池はリサイクルできない

出典:種類としくみ | 電池まめ知識 | モバイルバッテリー/電池 | ソニー

ボタン電池と見た目が似ているのでとってもややこしいのですが、ボタン電池より大きめの型式番号がCRかBRのリチウムコイン電池はゴミとして処分できます。(水銀を含んでいないのでリサイクルできないため。)

大阪市では「普通ごみ」で出すよう定められていました。

自治体により、「処分方法」と「分別方法」は細かく定められていますのでお住まいの自治体のホームページなどで必ず確認してください。

使用済み電池の発火の危険を防ぐための廃棄方法

電池はプラス極とマイナス極が接触すると電流が流れるので、発熱・発火してしまう危険性があります。

電池を捨てる時は絶縁する

使用済み電池を捨てる時はテープで絶縁する
  • プラス極とマイナス曲をセロテープ・ビニールテープで絶縁する

このようにセロテープかビニールテープで絶縁し、接触による発火を防いでから処分します。できるだけ電池チェッカーなどで残量を確認して完全に使い切ってから捨てましょう。

乾電池・リチウム一次電池の廃棄方法
処理方法とリサイクル:乾電池・リチウム一次電池|一般社団法人 電池工業会

分別方法を守る

分別方法が守られず、プラスチックごみに捨てられたリチウムコイン電池が発火する事故が起こってしまった自治体も。必ず絶縁して、自治体の定めに従った分別方法で捨てましょう。

開封済み電池の保管方法

開封済み電池の液漏れを防ぐ保管方法

まとめ売りの電池を1本だけ使った場合など、パッケージを開封した電池は間違った保管方法で液漏れしてしまう危険性があります。

  1. 直射日光・水が当たらず、涼しく(35度を超えない)乾燥したところ
  2. 液漏れの二次被害を防ぐためビニール袋などで二重包装にする
  3. 電極の接触でショートしないように同じ方向に揃えて保管する

よく言われる冷蔵庫での保管は結露がサビの原因になるので入れてはいけません。

発火やショートを防ぐために、ラップやビニールテープで一つずつ絶縁しても良いですが、向きを揃えていれることがポイントなのでたくさんの種類の電池がある場合はこのようなケースがおすすめです。


電池の捨て方・電池の保管の方法
  • 電池を捨てる時、リサイクル時はプラス極とマイナス極を必ず絶縁する
  • 充電式電池とボタン電池はリサイクルする
  • 開封済み電池は涼しい場所で向きを揃えて保管する

私の住む地域でも、先日2階建てのホームセンターがほぼ全焼してしまう火災事故が発生してしまったのですが、原因が使用済みボタン電池を処分する際の、

電池同士の接触による発火!だと知りびっくりしました。

電池は大きな火災事故につながる恐れがあります。処分する時・保管する時の注意事項を守って安全に扱いましょう。

以上!正しい電池の捨て方*開封済み電池保管方法 でしたー (*Ü*)ノ

映画評論・レビューランキング にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ

この記事は2018年12月に公開されました。最新情報の確認をあわせておすすめいたします。

COMMENTS

コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)

コメントを残す