毎日お味噌汁ですごい効果効能|美容 便秘 血圧 睡眠改善にも!

大豆の発酵食品『味噌』は、たくさんの効果効能がある日本人のソウルフード。実はすごい味噌パワーを毎日の食事にきっと取り入れたくなるお味噌汁で得られる嬉しい効果をご紹介します。
このページの目次
『味噌』のいろんな効果効能

味噌は日本の伝統的な発酵食品。大豆の他、米や麦などの穀物を麹菌で熟成発酵させて作られています。そんな味噌にはこんなにすごい効果効能があります。
- 抗酸化作用(老化防止)
- メラニン生成の抑制(シミ予防)
- 腸内環境の改善(便秘解消)
- 血圧・コレステロールを下げる(排出)
- 免疫力アップ(アレルギー対策)
- 胃を強くする(胃潰瘍の予防)
積極的に取り入れたくなりますね!
最近は『イソフラボンで女性力アップ』とか『発酵食品で菌活・腸活』と話題になっていますが、味噌も立派な発酵食品。体に良いわけです。
味噌汁は塩分が心配?
とアラフォー夫も心配しますが、こういう研究結果も。
1日2杯の味噌汁を飲んでもらうという実験を行いました。すると、味噌汁を飲んでもまったく血圧に影響が出ないことがわかったのです。
味噌は、大豆・麹・塩を発酵させてできたもので、およそ1500種類の成分が含まれています。そのなかで、大豆由来の血圧を下げる成分と、米麹由来の腎臓から食塩を排出する成分を見つけました。
共立女子大学・短期大学
体に必要な栄養をたくさん含み、不要な成分は排出する、味噌はとってもかしこい食べ物です。
味噌でまさかの睡眠改善⁉
良い睡眠には、体内の『メラトニン』というホルモンが関係していると言われていますが、このメラトニンホルモンは加齢と共に減少していくホルモンなのです。
その減少したメラトニンホルモンを補う効果を発揮する味噌の成分『トリプトファン』

味噌のトリプトファンが睡眠に効果
大豆製品(豆腐・納豆・味噌など)にたくさん含まれている、自然の栄養素『トリプトファン』は
- 摂取してから15~6時間をかけて『メラトニン』に変化
していきます。
つまり、良い睡眠に必要なメラトニンを、食べ物から自然に補うことが出来るんです。
私も睡眠効果を実感
半年ほどの朝の味噌汁生活が続き、「もぅ眠いなー」とか逆に「もっと寝たい」と睡眠欲を感じるようになっています。これは長年不眠症の私ではなかなかありえなかったこと。
と考えています。
私のお味噌汁歴は半年
ある日ふと、なんかお味噌汁飲みたいかもと思った日に食べたお味噌汁が、とっても美味しく感じたので朝のお味噌汁生活が1年近く続いています。
と思っているので、きっと私のカラダに足りないものが味噌にあるのかなーと考えています💡
ちなみに、お酒を飲んだ後の〆にもラーメンではなくお味噌汁。ビールで冷えた胃腸も体も温まります。
メイドインジャパンの健康食品『味噌』、まずは1日1杯のお味噌汁からはじめてみませんか?


フォローしてくださると嬉しいです
更新通知⚡を配信中