8683
1970年大阪万博*これが大阪万博から⁉

1970年大阪万博*これが大阪万博から⁉

2025年大阪万博開催が決定した今、日本でアジア初の国際万国博覧会が開催された1970年の「大阪万博」がどんなものだったのか、大阪万博をきっかけに普及した今も馴染み深いすごいものをまとめました。

世界万国博覧会とは

古くはフランス革命時期のパリで初開催された国内博覧会が、徐々に世界規模に大きくなっていき現在の世界万国博覧会となりました。

参加各国の産業や技術革新の成果・物品が様々な形で展示される、いわば科学・技術・文化の祭典です。

2000年より5年に1度の開催となり、2000年 ドイツ・2005年 日本(愛知)・2010年 上海・ 2015年ミラノ・2020年 ドバイに次ぎ2025年 日本の大阪で開催されます。

1970年 大阪万博について

大阪府吹田市で約半年に渡って開催され、参加国・地域は77。万国博史上最高(当時)の6400万人が入場し、万国博で世界で初めて黒字化を達成し成功をおさめました。

大阪万博開催当時の時代背景

1940年に東京(市)で開催予定だった国際博覧会が日中戦争の激化により中止となり、その後第二次世界大戦を終え、1970年の大阪万国博覧会は、アジアで初めて開催された万国博覧会でした。

1970年代は世界規模で高度成長期時代にあたり、著しい経済発展の真っ只中。各国が集結し、それぞれの新技術を発表する世界万国博覧会は、ワクワクした新しい未来を皆が感じた大規模な博覧会だったので世界中で大変な話題になったようです。

子どもたちが外国人にサインを求めたというのは有名な話。

大阪万博をきっかけに普及したもの

世界各国から多くの来場者を集めた大阪万博のパビリオン(展示館)では

  • 米国館 ・・・ アポロ11号が持ち帰った月の石
  • ソ連館 ・・・ レーニンの生涯と活動の紹介

が当時人気を博していました。

パビリオン以外にも、1970年代当時には真新しい技術で作られた様々な設備・製品・食事など大阪万博をきっかけに普及したものがたくさんあります。

インフラ・設備・建築

動く歩道

大阪万博で普及した動く歩道
動く歩道

大阪 阪急電鉄梅田駅の歩く歩道が3年前に設置され、大阪万博で普及。キャパ超えだったのか、開催時当日から故障続きだったそうです。

エアードーム

エアーが建物を支える構造の、画期的な建設方法でした。パビリオンで採用され話題になり、後に東京ドームでも採用されました。

モノレール

大阪万博で普及したモノレール
モノレール

万博会場内の専用路線として万博開幕の前日に開業しました。現在も1本の軌条により進路を誘導されて走る仕組みのモノレールは各地にあります。

家電・エレクトロニクス

電気自動車・自転車

大阪万博で普及した電気自動車
電気自動車

万博内のみを走るバスと自転車に採用されました。現在では公共道路でも利用されるまでに進化しました。

ワイヤレスフォン・テレビ電話

大阪万博で普及したワイヤレスフォン
ワイヤレスフォン

当時は無線機のような大きな携帯電話でしたが、現在はスマートフォンにまで発展しました。テレビ電話は、迷子案内で子供と親をテレビ電話で双方向確認する様子が、サザエさんでも素材になりました。

サザエさん 大阪万博に行く
出典:サザエさん一家 大阪万博に行く

電波時計

大阪万博で普及した電波時計
電波時計

セイコーが大阪万博で世界初の電波時計を設置したそうです。

温水洗浄器つきの便座

大阪万博で普及したウォシュレット
ウォシュレット

現在でも日本発のウォッシュレットは世界で有名ですね。

ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)

迷子管理や駐車場の空き案内まですべて管理するための、LANネットワーク構築された大規模コンピュータを建設費に31億円、運用費だけでも4億円で導入したそうです。

飲食

ファストフード

大阪万博で普及したファストフード
ファストフードなどの飲食チェーン

マクドナルド、ケンタッキーフライドチキン、ミスタードーナツなど大阪万博開催前後に合わせ日本出店した外資系ファーストフード企業は大盛況でした。ケンタッキーフライドチキンは大阪万博で日本初出店。

缶コーヒー

大阪万博で普及した缶コーヒー
缶コーヒー

世界初の缶コーヒーを前年に発売したものの認知されず伸び悩んでいたUCC。大阪万博でのセールス作戦で結果、大ヒットしました。

ブルガリアヨーグルト

明治が先立って発売した酸味のある本場のヨーグルト。甘いヨーグルトしか無かった当時は、まだ日本人になじみが無く売れなかったのですが、大阪万博後に「ブルガリア」を商品名に使う許可をブルガリア政府に取り、「明治ブルガリアヨーグルト」として売り込み、国民的知名度を得ました。

その他にも

シャチハタ

大阪万博で普及したシャチハタ
シャチハタスタンプ

パビリオンに設置されたスタンプラリーで、インクを付けずにはんこが押せるシャチハタのスタンプが採用され、画期的で便利なはんこだと知名度が一気にアップしました。

ピクトグラム

大阪万博で普及したピクトグラム
ピクトグラム

言葉が読めなくても、簡素化されたイラストで何を示しているかわかるピクトグラム。今ではどこでも見かけますが、当時は話題になりました。外国人が多数来日するオリンピックを機に導入され、大阪万博でさらに普及しました。


現在では当たり前にあるものばかりですが、当時は「こんなことが現実にできるようになるなんて!」と誰もが驚き話題になったようです。

今の日本は技術も発展し続けていて、世界の情勢もネットでリアルに分かる時代となっているので科学技術の祭典である万博に真新しさは感じないようにも思いますが・・・

5年後に開催される2025年大阪国際博覧会で、どんな驚きを見れることになるのか

期待が膨らみます!
以上!1970年大阪万博*これが大阪万博から⁉ でしたー (*Ü*)ノ

映画評論・レビューランキング にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ

この記事は2018年11月に公開されました。最新情報の確認をあわせておすすめいたします。

COMMENTS

コメントの公開は管理者の承認制です (は空白不可)

コメントを残す