ラジオ体操は全身運動!代謝アップ肩こり解消に効果的

「ラジオ体操」といえば昭和の響き満載の運動ですが、実はすごく効率よく全身を動かせて、代謝を上げることの出来るコスパの良いエクササイズなんです。デスクワークの多い肩こりさんにも効果バツグン。
このページの目次
ラジオ体操はコスパ抜群の有酸素運動
アラフォーの私が続けている朝の運動習慣『朝活エクサ』。嫌にならない程度の軽い運動を、たまに違うものを加えたり変更したりしながら、現在は5項目のエクサで合計20分程度を3年ほど続けています。その『朝活エクサ』はNHKラジオ体操第一から始まります。
私は毎朝、スマホで動画を流しながらやっています。
ラジオ体操第一 動画 気持ちがいいストレッチ
ラジオ体操は、人間の体をまんべんなく動かすために必要な運動を組み合わせてつくられています。健康な人なら負荷も少なく、だれでも手軽にできる体操です。これを毎日続けることで、加齢や生活の偏りなどが主な原因となる体のきしみを取り除き、人間本来がもっている機能をもとの状態に戻し、維持する効果があります。NPO法人全国ラジオ体操連盟
ラジオ体操第一は誰でもやりやすいストレッチの様な項目が多めです。私はこれをすると、寝てる間に固まっていたアチラコチラが、バキバキ・ミシミシと毎朝うなります。
ラジオ体操第ニ 動画 実はちょっときつめ
体をきたえ筋力を強化することにポイントを置いています。筋肉や関節を柔軟にするダイナミックな運動が、血行を促進し内臓の働きを活性化させます。
NPO法人全国ラジオ体操連盟
とあるように、運動習慣の全くない人ならちょっときつめ。ジャンプしたりする項目も入ってきます。第一第二と続けてやれば、合計6分で全身をいい感じに動かせます。
ちなみに、現在放送しているNHKの『みんなの体操』というのは、高齢者の方でも出来るようにゆっくりでヨガ的な雰囲気。健康なアラフォー世代なら「ラジオ体操第一第二」をおすすめします。
本気でやらないと効果半減
ラジオ体操は、昭和3年からある歴史90年になる超ロングセラーの国民運動。健康な人なら誰にでも行いやすく、かつ効果のあるプログラムになっています。ただし、たらたらやっては効果も半減。
こんな、懐かしい動きでもアラフォーが本気でやると最初は結構疲れます。(特に、身体の硬い人はきついみたいです。)
学生時代を思い出して、指導の声に忠実に本気でやってみてください(。・∀・。)指先・つま先まできっちり意識して、ピシッ!ピシッ!とやってみてください。
NHKテレビ・ラジオ体操
継続すれば肩こり解消にも効果的
そもそも私の『朝活エクサ』の目的は慢性的な肩こり解消です。これについてはまた書いていきたいと思いますが、1日起きている時間の多くをデスクワークで過ごしている私のガチガチの肩こりには、即効性はないです。
でも、肩のこり方が変わってきました。以前は、本当になにかに乗っかられているようなズドーンと重い感じでつらい日々でしたが、今はそこまで感じることは滅多になくなりました。
せまい場所でいつでも出来る手軽さもいい
私は運動嫌いの出不精なので、ジムに通ったりする事は考えられませんm(_ _)m 朝、1人でジョギングする。ということも一度はやってみましたが、やっぱり冬は寒い・暗くて怖いし外は面倒でした。(走るのは、なんだかストイックすぎて苦痛に感じたので、私には合っていないのでしょう。)
こういう運動は、継続することに意味がありますよね。 室内で朝起きたままできる『朝活エクサ』は継続できているので、今後も嫌にならない限り継続していきたいと思います!
- 下腹がぽっこりは腹筋よりプチプラ筋トレ器具『アブローラー』で解消
- フラフープが回せない!?・・・うまく回すコツは腰を回さないこと!?
- 毎日の運動習慣に『3分フィットネス』は続けられる工夫が盛りだくさんの無料スマホアプリ
- マルチチューブで肩甲骨を動かして代謝アップ!褐色脂肪細胞を活性化して痩せ体質に


フォローしてくださると嬉しいです
更新通知⚡を配信中