夫婦で食費月~3万円の1週間ごはん記録:19/2/4-10

二人暮らしで食費月3万円以内を予算に無理せず節約しながら小さく暮らしています。そんなアラフォー夫婦の1週間のズボラな献立と食費を日記形式で振り返っています。(19/2/4→)
このページの目次
二人暮らしの1週間の食費(2/4~2/10)
ネットスーパー ・・・3,682円
- その他・・・ 1,831円
- 合計 5,513円
※食費 = 主食+食材+調味料+お菓子類などの純粋な食費。
※嗜好品 & 外食費 = 贅沢費として別予算で計上。
その他がちょっと多めなのは、いつものPBインスタント・レトルトのストック(コーヒー・カレー・ラーメンなど)の買い出し。
基本的にストックを家に置きたくない派ですが、PB品は
があります。意識してる訳では無いけど、ローリングストック法になってます。
普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法をローリングストック法と言います。
月曜日の献立


- 味噌カレースープ
- 大根と竹輪のオイスター炒め
- はたはた塩焼き
- 納豆卵焼き
我が家の利用しているネットスーパーでは通年大根が安いです。ピーマン無いけどこちらを参考に。
♡ずぼら嫁の豚肉と大根のオイスター炒め♡ 【クックパッド】
炒め煮系で「お酢」をちょい足しするのは意外と初めてでしたが、味にコクが出て美味しくなりました。(加熱するので酸っぱさは残らない。)
火曜日の献立


- 味噌チーズ豆腐
- 大根と竹輪のオイスター炒め
- 卵とレタスのサラダ
- 揚げ春巻き
だいたい玉ねぎ&人参は常備されてるのですが、今週は人参切れで茶色い食卓に…。ゆで卵でごまかした感ありあり。
水曜日の献立


- レタスと卵のスープ
- たらこ納豆の梅シソパスタ
- トマトソースミニバーグ
- サーモンのお刺身
冷蔵庫一掃ズボラパスタ。
固茹でのパスタをごま油で炒めつつ、たらこソースを絡め、めんつゆ少々、青じそを混ぜた納豆をささっと絡めて、海苔をふりふりの和風パスタ。
お刺身は夫のお土産。美味でした。
木曜日の献立


- 大根とえのきのお味噌汁
- 韮とフカヒレ餃子
- キャベツと塩昆布の温奴
- ぶりの西京焼き
- 菜の花の辛子和え
ちっとも暖かく無い週でしたが、春の兆し「菜の花」買ってみました。…が、茹で加減ミスりました。うーん残念。。。
金曜日の献立


- ワカメスープ
- 韮とフカヒレ餃子
- えのき納豆
- 甘酢とんかつ
- 菜の花の辛子和え
フカヒレ餃子、レンチンしすぎて右上の1個だけUFOみたいになってます。
矯正中の私が食べるであろう冷凍グラタン3P、たまたま私が買った週に限って、夫も買って来てくれました。というわけで、冷凍庫に6個も。
土曜日の献立


- 焼きそば
はい、いたって普通のソース焼きそばです。


- (お通し)手羽先煮
- 寒ブリのお刺身
- だし巻き
- えびタルソース
- 豆腐のパリパリサラダ
- アジフライ
こちらのお店は同年代の女性の方が切り盛りされていて、お通しがいつも(私が作った的な)家庭感あります。
最近よく頼んでいる豆腐サラダ、見るたびに
という話題になるのですが、素麺を揚げて作ってるっぽい。売っているものも細麺フライみたいだし。。。という普通のオチでした。
日曜日の献立


- プデチゲ風うどん
お昼何にしようかなーと考えてる時に、タイミングよくこの記事。
冷凍うどんで簡単!「温かいうどん」レシピ集 – macaroni
家にあるものでサクッと出来そうなのがこれでした。(キムチ・ニラ・ウインナー・イカ・玉ねぎ・人参で)
しれ~っと入っているイカは、夫が買ってきたけど私が固すぎて食べれなかった「あたりめ」です。出汁として消費。
有給リセット月が近いので、絶賛有給消化中の夫。このあと、夫は実家へ数日帰省。
勤めている会社は、ちょっと前まで有給申請するといい顔されない社風でしたが、今のご時世に合わせて順応し、有給完全消化を良しとするホワイト文化に。
アラフォー夫は有給付与数もまぁまぁな日数なので、とんでもなく長い有給を取ったりしていますー( ´Д`)=3
まったく出来てない嫁のワタクシは、
と強制帰還を命じていますが、夫のお父上が高齢ながらお元気でありがたいです。


フォローしてくださると嬉しいです
更新通知⚡を配信中